富嶽富嶽三十六景 武州玉川(ぶしゅうたまがわ)
富嶽三十六景 武州玉川(ぶしゅうたまがわ)
現在:東京都府中市
武蔵の国玉川(多摩川) 武蔵の国玉川は歌枕六玉川の一つで府中の玉川である。 川を斜めに描くことで流れの速さを感じさせることができる。また、不定形な線を重ねることで美くしい波紋を描いています。 この場所は、府中の玉川(多摩川)の中流の船着場から富士をあおいだ図です。
この図も藍色がいかされており対岸近くから藍色をぼかし摺りすることによって水は清らかに感じさせることができる。 真ん中にやすり雲を帯状に描くことで富士との距離感を出そうとしています。
手前の馬子と舟の船頭の視線が富士へ導いています。
馬は頭を深く垂れてここに三角形を作り手綱に藁沓を下げて逆三角形を作っているというバランスです
府中周辺の江戸スポット
府中高札場 高札場とは立て札ともいい犯罪人などは罪状も記載して板札に掲げられた。 目的は一般の人に法令などを徹底させる目的である
西光寺 宝永年間に建てられた仁王門が残っています。また、新選組の近藤勇坐像もある

富嶽三十六景 武州玉川(ぶしゅうたまがわ)

富嶽三十六景 武州玉川(ぶしゅうたまがわ) 印影

浮世絵印鑑及び浮世絵ゴム印注文方法

1. 注文フォームに必要項目記入願います。メール。住所・お名前
2.  印鑑の場合柘及び黒水牛を選択どちらもケース付きで4,000円(1本)ですメール便扱いとなります
3. 作成する文字を3文字までご記入ください
4. サンプル作成いたしましてメールにて画像確認していただきます
5. 入金確認後発送となります。入金方法は銀行振込または郵便局扱いのみとなります
  銀行は楽天銀行横浜銀行のどちらかになります。手数料はお客様ご負担でお願いいたします。

印鑑サンプル

印鑑ケース

印鑑及び印鑑ケースのサンプルです

印材・印鑑ケースも高級素材を利用しています

ゴム印サンプル

ゴム印全体

ゴム印のサンプルになります。
15mmx15mmとなります
ゴム印はサイズは18mm(宅急便扱い)3,500円
21mmサイズ3,500円 24mm 3,800円となります

ご注文、問い合わせフォーム

おすすめの記事