
現在:渋谷区神宮前・龍厳禅寺
円座松とは龍厳禅寺の庭に円く生い繁った笠松のことです。
「江戸名所図会」には庭内の様子が描かれており、一本の松の巨木の隣に身の丈を越える笠松群が円を描くように植え込まれているのがわかる。
北斎はこれを筑山の上から眺めながら富士を遠望できるという配置で描いています。
三角形の富士を大きく描き対象的に手前の円い丘のような笠松との対比させています
筑山の上で宴を開いている人々は絶景よりもお酒が好きそうです
神宮前界隈の江戸スポット
新宿御苑 信濃高遠藩主内藤家の屋敷跡及び隣接地に作られた庭園。明治時代には近代農業の振興を目的とした農業試験場でもあった |
![]() 新宿御苑 |
大山道・道しるべ 大山阿夫利神社(おおやまあふりじんじゃ)を目指した厚木大山街道(現在国道246線)通じる道の名残り。天狗の顔が彫られた珍しい石柱 |
![]() 大山道・道しるべ |
鳩森八幡神社 |
![]() 鳩森八幡神社 |
![]() 青山圎枩(あおやまえんざまつ |
![]() |
浮世絵印鑑及び浮世絵ゴム印注文方法
1. 注文フォームに必要項目記入願います。メール。住所・お名前
2. 印鑑の場合柘及び黒水牛を選択どちらもケース付きで4,000円(1本)ですメール便扱いとなります
3. 作成する文字を3文字までご記入ください
4. サンプル作成いたしましてメールにて画像確認していただきます
5. 入金確認後発送となります。入金方法は銀行振込または郵便局扱いのみとなります
銀行は楽天銀行・横浜銀行のどちらかになります。手数料はお客様ご負担でお願いいたします。
![]() 印鑑サンプル |
![]() 印鑑ケース |
印鑑及び印鑑ケースのサンプルです 印材・印鑑ケースも高級素材を利用しています |
![]() ゴム印サンプル |
![]() ゴム印全体 |
ゴム印のサンプルになります。 |