
現在:神奈川県鎌倉市稲村ヶ崎
鎌倉七里ガ浜
鎌倉の七里ガ浜で本図では手前の盛り上がった土坡に隠れていて七里ガ浜自体は見えない図です。
不思議なこの図はまず小屋が見えますがこのような水上家屋はありえないものですし、図の中央の小動岬が以上に大きく続く江ノ島が異常に小さく描かれています。
遠方には瑞雲が湧き出るような感じで描かれていますが、まるで文様化された形です。
この図は富嶽富嶽三十六景の広告文で「或は七里ヶ浜にて見るかたち」とあるように、この富嶽富嶽三十六景シリーズ初期の青摺りのいち枚です 七里ヶ浜は砂浜が長く、この景観は江ノ島と富士を望むことができる景勝地です
鎌倉界隈の江戸スポット
建長5年(1253年)創建で寺には国宝の梵鐘をはじめ国の重要文化財の仏殿など貴重な建築物や遺品があります。 建長寺は鎌倉でも特に国最初の禅寺と名高い

建長寺
花の寺としても有名なお寺です。 瑞泉寺は高台にあるため富士山の眺めのいいお寺としても有名です 瑞泉寺は関東十刹(かんとうじゅっさつ)に列せられる格式の高いお手です。 四季折々の花が楽しめるお手です

瑞泉寺
鎌倉から三浦への要路であった古道の跡。 鎌倉七口の切通しの一つで特にこの切通しは鎌倉時代の雰囲気を残している切通しで有名です。 切通しは人々の往来だけではなく、外敵から守る役目もしていました。

名越切通し
![]() 富嶽三十六景 相州七里濵(そうしゅうしちりがはま) |
![]() 富嶽三十六景相州七里濵(そうしゅうしちりがはま) 印影 |
1. 注文フォームに必要項目記入願います。メール。住所・お名前
2. 印鑑の場合柘及び黒水牛を選択どちらもケース付きで4,000円(1本)ですメール便扱いとなります
3. 作成する文字を3文字までご記入ください
4. サンプル作成いたしましてメールにて画像確認していただきます
5. 入金確認後発送となります。入金方法は銀行振込または郵便局扱いのみとなります
銀行は楽天銀行・横浜銀行のどちらかになります。手数料はお客様ご負担でお願いいたします。
![]() 印鑑サンプル |
![]() 印鑑ケース |
印鑑及び印鑑ケースのサンプルです 印材・印鑑ケースも高級素材を利用しています |
![]() ゴム印サンプル |
![]() ゴム印全体 |
ゴム印のサンプルになります。 |